‘監督’ カテゴリーのアーカイブ

出会

2009 年 7 月 27 日 月曜日

朝、通勤バスに乗るため10分ほど歩く。

結構早い時間なので、ほとんど人に会うことはない。

先日、その道すがらで犬の散歩をしている男性と会った。

どこの誰か、全く面識がないのだが、

すれ違いざまに、「おはようございます」と頭をペコリ。

えっ!と驚いた。躊躇しながらあいさつを返した。

「あれ!知っている人だったかなぁ・・・」

「いやいや知らんぞ、人違いでもしているのか?」

などと思いつつも深く考えなかった。

ただ、気分だけは良かった。

 

数日後、また会った。

すぐさま「あのときあいさつしてくれた人だ!」と気づいた。

ちょっとドキドキしながら歩いていくと、

やはり、すれ違う際に「おはようございます」。

もしやとこちらも気構えていたので、すぐさまあいさつを返した。

今度は考えた。誰なんだ?何故なんだ?

結論は、あいさつに誰彼もなく、理由もないということ。

つまり彼は、ただ単に素直で素敵な人なんだ!

彼とは、1~2週間に一度くらい会う。

今では、こちらからあいさつするようにしている。

勘ぐった無礼を詫びる気持ちを込めて・・・

 

昨日の道新旗予選最終日でのこと。

試合前にトイレへ行ったとき、

玄関でこれから泉野と試合するチームの選手と会った。

他には誰もいない状況。

何気なく「こんにちは」と言った。

その選手は「えっ!」っという感じで戸惑いつつ、

無言でトイレの中に入っていった。

 

試合が終わり、結果をパソコンに入力するため、

北斗の部室にいた時、一人の選手が走って入ってきた。

「先ほどはすいませんでしたっ!」と大きな声で頭をペコリ。

例のあいさつを返さなかった選手だった。

正直にうれしかった。

理由はともあれ、あいさつされたことに対して、

返事をしなかった自分が嫌だったのだろうね。

この勇気、たいしたものだと思う。

出来れば、後始末に使うのではなく、

もっと前向きに積極的に使ってくれればと思う。

 

あいさつを、されて気づいて、して気づく。

あいさつは、新たな出会いを、生み出す元気。

あいさつはいいもんだなぁ~

 

再見!

個性

2009 年 7 月 15 日 水曜日

先週の大会においての出来事。

数人の選手が、試合の勝敗に大きく関与した、

結論から言うと、うれしい話です。

 

泉野の選手はみな個性豊かですが、

中でもおもしろい2人がいます。

MッツとTカト。同じ学年で、仲良し。

どっちも思いっきりオチャラケている。

人の話は聞かないし、すぐ脱線する。落ち着きがない。

まぁ~昔の子どもっていうイメージですね。

自分はもっとひどかったからか、なんとも憎めない存在なんだなぁ~

 

この2人、道新旗予選初日、相手は強豪だというのに、

朝集まった時からいつもの調子。

嫌な予感はしたが、黙っていると、やはり伝染病発生。

病名は、「無関心」。「どうせ先発じゃないし」というような感覚。

ベンチスタートメンバーへあっという間に広がった。

次第に先発組にも影響が…

 

泉野にはスーパースターのような選手はいない。

みんなが持っている力を結集しなければ決して勝てない。

そのためにも、自らを盛り上がらせて、

いい雰囲気・流れを創り出し、泉野のペースに持ち込む必要がある。

当然、ベンチからの声援やコーチングが必要不可欠であり、

ピッチに立つメンバーよりも大切だといえる。

一人じゃ流れは創れない。一人かけても流れは創れない。

この事実を、試合後みんなに伝えた。

 

翌日、MッツとTカトの目つきが変わっていた。

どうやら、少しは試合後の話を理解してくれたらしい。

普段チャラケている分、彼らが真剣に真摯に行動すると、

チームの雰囲気が一気に締まる。良くなる。

監督ごときがダミ声上げるよりはるかに効果抜群。

毒をもって毒を制す…伝染病に対するワクチンみたいなものか…

すぐさま、ベンチスタートメンバーに伝わる。

前日とは全く違う雰囲気。

キタァ~!コレ!コレ!コレだぁっ~!っていう感覚!

 

試合の結果よりも、2人の態度がうれしかった。

勝利は彼らのおかげだ。

サッカーはテクニックばかりじゃないんだよね。

必ず全員に役割がある。

MッツとTカトを含むベンチメンバーが、

ピッチでの役割を少しでも長く務められるよう、

こちらも必死に応援しよう。手伝いをしよう!

 

再見!

肯定

2009 年 6 月 25 日 木曜日

先週、仕事で東京に行ってきました。

いやぁ~蒸し暑いのなんのって、

苫小牧の低温&霧雨状態の方がよっぽどマシだと感じてしまうほど。

運動会の順延続きで、

毎日ご馳走作っていたお母さんから怒られそうな話ですが・・・

 

そんな出張先で、流れる汗を拭きつつ会議の中で話題となった話。

日本人は、民族的にネガティブ(否定)な思考をしやすいということ。

長所より短所を気にする性質で、

言い方を変えると“アラ探し”が上手いらしい。

これはまじめでち密な国民性によることが大きいそうだ。

たとえば、工場などの多くの製造現場。

機械や設備、製品の“問題点”を抜けなく見つけ、

改善・改良を加えて素早く解決してしまう。

「モノ」に対しては、このネガティブさが功を奏している。

 

一方、「人」においてはどうか?

「モノ」同様、我々は「人」の問題点である“ミスや失敗”に、

どうしても目が向きやすい。

会社など組織の中では、当然是正が行われる。

ただ、「モノ」と違って「人」には感情がある。

上司などから注意され修正はするが、更なる飛躍は望めない。

弱みをつつかれてばかりでは、

なかなか前向きな気持ちにはなれないからだ。

 

全く同じ話を、日本代表岡田監督が雑誌のインタビューで答えていた。

2対0で勝っている状況でハーフタイム。

以前は、「2-0は一番危険だぞ。1点取られたら2-1だぞ。

そうなれば流れは相手に傾く。今まで何度もそれで負けている」

と、ネガティブな言い方をしていたという。

やばいやばいと思っていると、選手もスタッフも、

本当にそんな気になってしまう。

そうではなく「前半2点取れたのだから、後半も2点取れるぞ!」

と、ポジティブ(肯定)な言い方をすれば、

前者よりは良いプレーが生まれやすいわけです。

 

なるほど、なるほど・・・

振り返ってみれば、自分は超ポジティブだと思っていたが、

ご多分に漏れずネガティブなコーチングをしてしまうなぁ~

弱点は「成長の機会」であり、

ミスは「成長のチャンス」なんだよね。

サッカーは、ミスするスポーツ!

ましてや小学生なら当たり前のこと。

みんな成長のチャンスをたくさん持っているからこそ、

チャレンジしたくなる!ということをしっかり認識しなきゃならない。

 

また一つ、勉強になった出張でした。

有意義だったけど、ホンマに暑かった・・・

おかげで飲みすぎてスッカラカン。

前向きすぎると、こうなるか・・・

 

再見!

自信

2009 年 6 月 9 日 火曜日

先ほど行われた監督会議において、

道新杯予選リーグの組合せが決まりました。

泉野は強豪揃いのCグループ。

Cというより「死のグループ」の方がいいかもしれないが、

(おおげさすぎか?)

実は決まった瞬間、正直に「よっしゃぁ~!」という思いでした。

理由はかんたんです。

“高い目標”に決まったからなのです。

 

前回の全日本予選。自信はありました。

選手も、スタッフも・・・

自信の根拠は、過去のイメージと前日の結果。

それは、自分の都合の良い方向へ勝手に解釈した、

根も葉もないものだったけどね・・・

虎視眈々と勝利を狙う相手に対して、

彼らの勢い・モチーベーションなど気にもせず、

ヘンな自信だけの緊張感のない我々。

結果は見えていました。

空虚な自信はもろかった。

 

先日、選手みんなでミーティング。

TVゲームと違って結果のリセットはできないけれど、

将来は新たにセットできる。

今度の目的は、全道大会出場!網走に行くこと。

目標は、Cグループの強豪全部。

高い目標の方が、しっかり準備ができる。

低いハードルでいくら練習しても、高くは飛べないからね!

当然、他のチームも相応の対応をしてくるでしょう。

お互い万全の準備で、ガチンコ勝負に挑む!

結果はさておき、これからの1ヶ月で選手のみんなが得るものは、

計り知れない財産になると思うなぁ~

 

オシムさんの言葉でとっても好きな一言があります。

「本当に強いチームとは、夢を見るのではなく、

 できることをやるものだ!」

どこまで本気でチャレンジできるか分からないけれど、

自分たちのやれるすべてのことを全力でやろう!

本物の自信を得るために!

 

再見!

思考

2009 年 5 月 25 日 月曜日

最近、おもしろいことを教えてもらいました。

“人間力”というものです。

なに?と想われるかもしれませんが、じつは“人間の出力”のこと。

もうちょっと解りやすくいえば、

物事に立ち向かう人のパワーやエネルギーだそうです。

これだけなら、ふ~ん…で終わりますが、

おもしろいのは、人間力を表す式があるのです。

 人間力健康×やる気×知的思考力

人が行動するときに発するパワーというのは、

健康な体とポジティブな気持ちにも増して、

「よく考えること」が大切だといっています。

 

万事に通ずる原則なんでしょうね。このことは…

特にサッカーには当てはまることだと思う。

少年サッカーの場合、40分の試合時間で、

ボールに触っている時間は、全部合わせても5分あるかどうか…

残りの約35分、90%以上はボールに接触しない競技。

ボールがないのだから、ドリブルだとかキックだとか、

サッカーのテクニックは不要。

逆に、注意力・予測・予想など、考えることは要求される。

言い換えれば、サッカーっていうのは、

大半の時間を頭脳で競うスポーツであるということ。

オシムさんも言ってたよね。

考えて走れって!

 

一方、自分は果たしてどうか?

答えは即決でNOです!

いのしし並みの本能のみで生きている当方には、

もっとも足りない部分なんだよなぁ~思慮深さが…

「人間は、考える葦である」とはパスカルの言葉。

雨・風に容易に揺れながらも決して折れない葦のように、

柔軟で強く生きつつ考えることで意志を持つ!

まぁ~そんなかっちょいいのを目指したいですね。

ただ、ビール一杯でも飲んだら、

すべての思考回路はショートしちゃうのですが…

 

再見!

原因

2009 年 5 月 13 日 水曜日

今年の初休暇をGWに取り、

1週間会社にいなかったら、

机の上がゴミ箱のようになっていた。

置けばいいってもんじゃないだろうに・・・

PCを開けば、未読メールの山!

その後始末で、すったもんだしているうちに、

もう水曜日!はえぇ~~~光陰矢のごとし!

さて、先週の土日は残念でした。

負けはしないが、ここ一番での1点が遠かった。

悔しかったけど、この結果はいろんな意味で、

とても勉強になりましたよ。

「偶然良い結果は出ることがあるが、

悪い結果に偶然はない。考えれば必ず原因が見つかる」

広島カープにいた衣笠選手の言葉。

ボンクラ頭ながらも、今回の結果に対し、

様々な視点で冷静に考えて見ました。

やっぱり、ちゃんとありましたよ。原因が…

明快に認識できたのが、すごくプラスになりましたね。

選手に原因はない。

「勝ったら選手のおかげ、負けたら監督のせい」ですからね。

あの時・・していタラ、・・していレバは後悔であって、

反省ではないのよね。結果をいくら気にしても仕方ない。

要には結果の元になった要因を分析、対策を打つことが肝要!

「過ちて 改めざる これを過ちという」

孔子の言葉。

よし!2度同じ過ちはしない…

今週末のミーティングでみんなに言おう!

原因と今後の対応と決意を!

そして、次の大会へスコープセットだ!

などと格好つけても、飲んでの過ちは繰り返すんだよなぁ~

次の日、原因と今後の対応考え、

もう飲まない!って決意するのだけど、

時間の経過と共に消えていく。

こちらの方は、反省ではなく後悔ばかり・・・

再見!

伝達

2009 年 5 月 8 日 金曜日

メラビアンの法則ってご存知でしょうか?

年代もののギャグしか頭にない当方が知る由もないわけで、

あるセミナーを受講した際に初めて耳にしました。

簡単に紹介すると、

コミュニケーションを通じて、人が他人に与える影響の度合いは、

・話の内容(言語情報)~7%

・口調やテンポ(聴覚情報)~38%

・表情、姿勢、態度(視覚情報)~55%

という比率になるとのこと。

つまり、話す人の態度や目つきが、

コミュニケーションの成否を左右するわけなのです。

(中身は無く、勢いで語る政治家なんかが当てはまるのだろうね)

 

では、自分はどうだろう?

サッカーの練習のとき、試合のとき、

こちらの想いや考えを、

正確に選手のみんなへ伝えきれているのだろうか?

スタッフと選手という関係上、

コミュニケーションは一方通行になりやすい。

長々と偉そうに論じたり、腹立たしさを表に出したり、

いくらでも反省すべきところはすぐ思い当たってしまうなぁ・・・

そういえば、プロ野球のコーチから高校の教師になった

というNHKのドラマがあった。

主人公が言っていたコーチの心構えとは、

「大きな耳、小さな口、優しい目」。

口は必要最小限、選手の身になって、

優しい気持ちで見守る事が大事ということか・・・

メラビアンの法則と同じだなぁ~

 

コミュニケーションとは、情報と感情のやり取り。

メール全盛の今の世では、情報のやり取りに限って考えれば、

便利な時代ですよね。

ただ、感情はそうはいかない。

(笑)や(怒)等のかっこ文字では伝えきれない。

おまけに、人間っていうのはおおよそ、その感情で動く。

だからこそ、面と向かって、自分の想いをきちんと

伝えることが重要なんだよね。

偉ぶるわけでもなく、真面目ぶるわけでもなく、

ごく自然なスタイルで、言葉少なく、目で語る!

寡黙な雄弁家かぁ・・・

わかった!ニコニコ顔と目で、

明日の大会、泉野のがんばりを応援しよう!

しゃべらず、手ではなく、目をパチパチしていたら、

コンタクト合わないかって思われて終わりか・・・

やっぱ、やめとこかぁ~

 

再見!

舞台

2009 年 4 月 27 日 月曜日

一昨日の土曜日の朝、集合時間の7時にグランドへ行くと、

数名のお父さんがキビキビとピッチの準備をしていた。

ラインは既に完璧に引かれ、コーナーフラグは立ち、

ピッチのでこぼこを一生懸命トンボでならしている。

みんな、何時から来てやっているのだろう・・・

やられた!という不覚さ・焦りと同時に、

さすが!という感謝と畏敬の念。

聞くと、前日の夕方にO橋さんと息子さん(OBの中学2年生)が、

ラインを引いてくれていたとのこと。

土曜日は仕事なので手伝えない、だから前日にやる。

自分たちのやれることを・・・

つくづく、こんなチームに関係できている自分はしあわせだと思う。

 

サッカーを芝居に例えてみると、

選手は当然役者!ピッチは演じる舞台といえますね。

となれば、父母のみなさんや我々は、

照明や大道具・小道具その他諸々を下支えするスタッフかな。

一見、双方似たような感じがするけど、

決定的に違うことがある。

芝居は、脚本家がシナリオを書いて筋書きを作り、

演出家や監督が芝居として役者をひとつにまとめあげていく。

サッカーはシナリオがない・・・

自分たちで筋書きを創っていく・・・

おまけにその筋書きは、“相手”よってどんどん書き換えられる。

選手は役者であると共に、

一人ひとりが演出家であり監督でなければならない。

 

当日、選手全員が集まり、あいさつをし終えたとき、

お父さん方はまだトンボでピッチをならしていた。

選手に聞いてみた。「ピッチを見て何か感じるか?何を感じるか?」

みんな、急に何を言い出すのっていう顔つきでこちらを見たのだが、

一人がすぐに「感謝の気持ち」と答えた。

「きれい」、「やりやすそう」、「うれしい」と言った選手もいた。

いい舞台が整えば、必ず選手がいいプレーをするとは限らないけど、

父母のみなさんの厚意が、彼らに“何か”を感じ取らせている。

人として成長していくために、この“何か”が大事なんだよなぁ~

“心”は、次の行動へ大きく影響するからね・・・

 

“相手”に邪魔されることなく、

自分たちの描いたシナリオどおりにサッカーすることを

選手のみんなに期待したい!

なぜなら、それがサッカーの一番の楽しさなのだから・・・

父母の皆さんと協力しながら、このサッカーの理想に、

選手がちょっとでも近づけられるよう、

これからもやれることを無理せずいっしょにやりましょう。

楽しみ(乾杯)ながらね!

 

再見!

季節

2009 年 4 月 18 日 土曜日

昨日、今年初のタンポポを見つけました。

まだ生えそろっていない茶色の芝の中からキラリ!

おぉ~春だって感じへ、一気にモードチェンジ!

近くに植えてあるつつじやナナカマドの枝先を見ると、

新芽のふくらみがわかる。

もうちょっとで初々しくなんともいえないもえぎ色の葉が、

ジャジャ~ンってな感じで登場するんだよね。

待ちに待った春なんだよねぇ~

もしかしたら、季節の中で一番今が好きな時期なのかもしれないなぁ~

冬の終わりで春の始まり。

いわゆる季節の変わり目っていう時期が・・・

スタート前の緊張感、期待と不安が入り混じったような、

一言では言い表せられない感じなのかな。

性格上、90%が期待で10%が不安という超楽天家にとっては、

楽しみで仕方ない時期なんだよね。

いよいよ、泉野SCもスタート!

花や木が、葉をつけ花を咲かせ、

持てる力のすべてを出して春~秋の季節を全うするように、

選手のみんなもシーズンを、悔いの残らないようやり抜いてほしい。

そして、また来年、元気よく自分の“花”を

咲かせてくれるとうれしいなぁ・・・

みんなが見せてくれる“花”を見ながら、

秋まで“花見”をするのが、こちらの役目!

今シーズンは、どんな“花見”ができるか、

やっぱ、楽しみだ!

再見!

入学

2009 年 4 月 13 日 月曜日

泉野を卒業し、先週中学へ入学されたみなさんへ

 

遅ればせながら入学おめでとう!

少しはなれましたかな?

まだまだ不安も期待もいろいろあると思いますが、

まぁ~気楽にマイペースでやってください。

 

先日、サッカー協会の総会で、啓明中サッカー部の監督と

話をする機会がありました。

新入生が大勢入部してくれてとても期待していると言っていましたよ。

みんな!新たな環境でもぜひがんばってください!

 

さて、中学校生活をスタートしたわけだけど、

ひとつ覚えておいてくれるといいなぁ~ということがあります。

「過去が現在を作り、現在が未来を作る」

中学時代の今、この瞬間にやっていること、やろうとしていることが、

自分の“将来”を作っているという事実を、              忘れないでほしいのですよ。

「結果は、自分で作る」ものなんだよね。

たった一度の人生、誰も楽しくしてはくれません。

楽しくするためには、自分でやるしかない。

 

そう考えると、これからの3年は、特に大切な時期だといえる。

なのに、一生でもっとも心が不安定な時期なんだよなぁ~これが・・・

いろんなことに好奇心が旺盛になるからね。

しっかりと意志を持って、“いろんな事”に対応しなければ、

すぐ回りに流されてしまう可能性があります。

そんな精神的に不安定な時期を支えるのがサッカー!

大好きなサッカーを一生懸命やってください。

何事も、本気でやれば、必ず道は拓きます。

自分を信じて、自分の人生を、

自分で切りひらいて進めるといいですね。

 

泉野SCは、いつまでもみんなを応援していますよ~

なんとなく、いつもと違ってシリアスなはやしでした!

 

再見!